議案構築をスムーズに!様々な議案を検索できます。

議案閲覧
【アワードエントリー】みんなつながるプロジェクト
事業年度 2017年度
カテゴリー 人財育成
開催地 日本青年会議所
開催日 2017年09月25日
予算 ~300万円
対象者 その他
主催 LOM財産共有 委員会
※新しいタブで開きます
本事業の目的は持続発展可能な地域社会の創造です。
我々名古屋青年会議所は、JCIミッションに基づき,市民の意識をPositiveChageさせる機会の提供を行いました。
意識開発の目標は、「地域全体で次世代を育成するという意識を持った市民」を創造することです。
意識開発の結果、地域の持続的発展が可能になります。

1、ステップ1 テストケース:市民による地域イベントの企画と開催
(1) 名古屋青年会議所メンバーと会場となる小学校の地域に住む市民が実行団体を組織し、定例会議を行い、会議後に事業ができてゆくプロセスを宣伝するため、ニュースを刊行して地域全体に配布した。
(2) 定例会議以外の準備作業に、実行団体メンバーと、小学生が参加し、世代間の交流が行なわれた。
(3) イベント当日に、定例会議、準備作業を録画した映像を上映し、参加した市民に地域ぐるみの次世代育成についての啓蒙をした。

2、ステップ2 地域全体で次世代を育成することについてのグループディスカッションの開催 ”リアル熟議”
(1) 参加者は、老若男女交えて7名ずつで1グループを作り、チームごとにテーマに関する課題を自発的に設定し、その課題解決策を議論して練り上げた(文部科学省が推進する「熟議」の手法)。
(2) ディスカッションの結果をグループごとに発表し、ゲストスピーカーの講評をうけた。
(3) ステップ1の事業についての映像、検証結果が参加者に対し資料として提供された。

コメントを残す