議案閲覧
【アワードエントリー】World EXPO 2016 PCY
事業年度 | 2016年度 |
カテゴリー | 地域交流 |
開催地 | 近畿地区協議会 |
開催日 | 2016年02月06日 |
予算 | ~300万円 |
対象者 | 一般市民 |
主催 | LOM財産共有 委員会 |

全日程:2016/02/06~09/03 Peace Conference of Youth
2016/02/06~02/07
Pre PCY 国際社会とのつながりを感じてもらう事業として
One World Festivalへのブース出展
2016/06/18・07/02~07/03
PCY1st 世界の水問題を学ぶ事業
2016/08/30~09/02
PCY2nd 水問題解決プラン構築事業
2016/09/03
ピースカンファレンスメインフォーラム “ World Expo2016 ”
2016/02/06~02/07
Pre PCY 国際社会とのつながりを感じてもらう事業として
One World Festivalへのブース出展
2016/06/18・07/02~07/03
PCY1st 世界の水問題を学ぶ事業
2016/08/30~09/02
PCY2nd 水問題解決プラン構築事業
2016/09/03
ピースカンファレンスメインフォーラム “ World Expo2016 ”
我々JCI大阪は、大阪のまちに住み暮らす人々を、世界の諸問題の解決につながる身近な問題を解決する市民にするために、以下の事業を行った。
事業テーマ:“Wave of Happiness”~命の水を伝えよう~
議題:水問題を通じ、人びとの多様な考えを融合し、人びとの幸せを願う心がまた次の人びとの心を動かしていく喜びの連鎖“Wave of Happiness”を学生たちの手で実現する事業概要のエビデンス動画有り
事業概要:https://youtu.be/Ns0P5RbaV1Y
WorldEXPO2016学生発表:https://youtu.be/zN5JrJv4Lo4
【プログラム内容】
1) 大阪の人びとに世界平和の課題について意識をしてもらう事業を実施した。
2) 世界学生平和会議“Peace Conference of Youth,”を実施し、次代を担うリーダーとなりうる大学生たちと世界の諸問題について議論し理解を深めた。
3) 世界の実際に発生している水問題について知識を得る機会を学生とともに学ぶ機会を提供した。
4) 世界の水問題の解決に向けたアクションプランを、参加学生が作成することをサポートした。
5) 学生の作成したアクションプランを大阪市民に発表する場を設け、多くの人々に世界の諸問題の解決について考える機会を与えた。
6) 世界平和や国際交流に関する活動をしている団体と連携し、問題の解決に取り組んでいく意識を共有した。
7) 参加学生が作成したアクションプランを取りまとめ世界中の人びとが閲覧できるホームページを設置し、学生たちの誠心を世界に拡げる機会を与えた。
