議案閲覧
となみ野の未来の為に今できる事【計18となみ】
講師例会
事業年度 | 2018年度 |
カテゴリー | 講師例会 |
開催地 | 北陸信越地区協議会 |
開催日 | 2018年09月09日 |
予算 | ~50万円 |
対象者 | 一般市民 |
主催 | 富山県ブロック協議会 |

となみ野に住む我々は地域の魅力があるにも関わらず十分に理解していません。このままでは魅力が魅力で無くなり、地域への愛情が薄れ地域全体の衰退に繋がります。我々自身が地域に愛を持ち、魅力を守り残していく必要があります。
事業内容(目的達成のための手法説明)
となみ野の未来のために地域愛を育む事業
【会場、実施日時】
富山県 砺波市 出町中央5-4 砺波市出町子供歌舞伎曳山会館
2018年9月9日(日) 16:00~18:20
【講師講演会】
・講師 モーリー・ロバートソン氏
・講演テーマ(となみ野の未来の為に今できる事) テーマ紙 参照
・講演内容
我々がとなみ野の未来の為に今できることは何か。事前事業で魅力の発見や再認識し、アンケート結果や意見のまとめたものを事前に講師にお渡しそれを踏まえて講演をしていただきます。また講師 モーリー・ロバートソン氏の各地で経験したことや体験談を講演していただく事で魅力をどの様に残していくのかを学び、まずは地域に愛を持ち魅力を守り残していく意識を高める事を学びます。
まちづくり 講演形式 となみ 富山ブロック 2018 計画

