議案構築をスムーズに!様々な議案を検索できます。

議案閲覧
みんなのとなみの ~ツドウ ウタウ カタル~【計19となみ】
地域交流
事業年度 2019年度
カテゴリー 地域交流
開催地 北陸信越地区協議会
開催日 2019年09月05日
予算 ~300万円
対象者 一般市民
主催 富山県ブロック協議会
※新しいタブで開きます
現代は、人口減少による問題、働き方の多様化、人工知能などの新技術の登場、価値観の多様化により、理想の未来が描きにくい混沌とした時代となっています。となみ青年会議所が、向かうべき未来を地域に問いかけ、市民の声を集め主体的に地域を変えていくには、理想の未来を描き、となみ野の市民と共に行動していく必要があります。

事業内容(目的達成のための手法説明)
テーマ「みんなのとなみの ~ツドウ ウタウ カタル~」
第一部 地域ビジョン発表 地域ビジョン発表PPT(案)参照
1.となみ青年会議所が作成した「地域ビジョン」発表
 パワーポイントを利用して川田議長が発表
2.「地域ビジョン」を歌とプロモーションビデオで表現(モリマツコウスケ×CHIKO×坂本欣弘)
 後日、歌はYouTube、JCアワー、SNS(Twitter、Instagram、Facebook)にて配信します。
内容
となみ野を愛する人々の声を反映させた、となみ青年会議所が作成した地域ビジョンを発表いたします。発表の後は歌とプロモーションビデオのコラボレーションで地域ビジョンを披露いたします。
第二部 パネルディスカッション
内容 
となみ野出身で県内外で活躍する水戸氏、モリマツ氏。学生時代を南砺で過ごし、現在は富山県内外で活躍するCHIKO氏。砺波市を舞台に撮影を終えた映画監督坂本氏によるパネルディスカッション。
4月6月で集めた市民の声を反映させた地域ビジョンを第一部で発表。そしてパネルディスカッションにより、現在既に県内外で活躍されている出演者の皆様のお話を聞くことによって、地域ビジョンとの相乗効果により、理想の未来を描き自分も地域のために行動していくという意識を持っていただく事ができます。
パネルディスカッション終了後、歌とプロモーションビデオを改めて会場に流します。

まちづくり 意見交換型式 となみ 富山ブロック 2019 計画

コメントを残す