議案閲覧
チャレンジユニバーシティとやま2019~ボクらの未来行動記~【報19富山】
人財育成
事業年度 | 2019年度 |
カテゴリー | 人財育成 |
開催地 | 北陸信越地区協議会 |
開催日 | 2019年07月13日 |
予算 | ~50万円 |
対象者 | 学生 |
主催 | 富山県ブロック協議会 |

近年、多様な価値観が受け入れられ、多くの選択肢の中で色々な夢や希望をもてるようになってきています。このような時代の中、子どもたちが夢や希望の実現に向かうには主体性をもって行動することが大切であると考えられ、近年、主体性を育む教育が進められています。しかし実際には、学んだことを振り返り、学びを深める機会が少ない現状があり、本来育めるはずの主体性を育むことが難しくなっています。このような問題は教育機関や家庭だけはなく、我々地域の大人にとっても重大な問題として考えなくてはなりません。今こそ次代を担っていく子供たちに主体性をもって行動する体験を通じ、そこから得られる経験から、主体性をもって行動することの重要性に気づいてもらう必要があります。
事業内容
■概要
【子供たちに「主体性もって行動する」ことの重要性に気づいていただくための手法】
・主体性とは自分で考えること。
・テーマを20年後の富山×自分たちの選んだジャンルを合わせて創造してもらい、実現のためにはどの様にしていかなければならないか考え行動し、プレゼンテーションをしてもらいます。普段学校や私生活ではできない学びと振り返りやプレゼンテーションなどを経験することで、主体性をもって行動することの重要性に気づいてもらいます。
・対内参加者向けの事前説明会を開催します。
●テーマ
20年後の富山×自分たちの選んだジャンル
青少年育成 グループワーク形式 富山 富山ブロック 2019 報告

