議案閲覧
一歩踏み出す勇気~その先に見えるもの~【報告2020射水】
講師例会
事業年度 | 2020年度 |
カテゴリー | 講師例会 |
開催地 | 北陸信越地区協議会 |
開催日 | 2020年02月05日 |
予算 | ~10万円 |
対象者 | 対内 |
主催 | 富山県ブロック協議会 |

【実施内容】
① 講演30分
2019年度 公益社団法人 日本青年会議所 富山ブロック協議会
会長 大西 正起氏(公益社団法人 となみ青年会議所)
② 対談20分
大西正起氏、米田理事長、コーディネーター
記憶に新しい公益社団法人日本青年会議所第68回全国大会富山大会の富山ブロック協議会の会長としての一年間の行動や想いをお聞きします。
【講演内容】
① 青年会議所活動を積極的に行なうようになったきっかけは何か。
→目的を見つけることができてから、積極的になったことを認識してもらう。
② 47都道府県を回ったPR活動や9LOMすべての例会に参加した行動の原点は何か。
→自身が行動を起こす際、どのような考え方を持てば良いかを認識してもらう。
③ 社業において、青年会議所で身につけた行動力はどのように役に立っているか。
→目的を明確にすることや積極的に行動することが、社業にも生かされていることを認識してもらう。
「落としどころ」
行動の原点を明確にして実践することが、日常生活や社業にも生かされるということを認識してもらう。
【対談内容】
① ブロック会長、理事長の職は「誰のために何のために」引き受けたのか。
→目的が明確だったからこそ、一歩踏み出す勇気を持って挑戦することができたことを認識してもらう。
② 目の前に大きな壁があるとき、どのような方法で乗り越えていくか。
→目的が明確であれば、困難があっても乗り越えていけることを認識してもらう。
③ 「いばらの道」「実践躬行」のテーマに込めた想いは何か。
→実際の道のりはどうだったか、射水JC会員への想いを聴き、会員にテーマに込められた想いを共通認識してもらう。
① 講演30分
2019年度 公益社団法人 日本青年会議所 富山ブロック協議会
会長 大西 正起氏(公益社団法人 となみ青年会議所)
② 対談20分
大西正起氏、米田理事長、コーディネーター
記憶に新しい公益社団法人日本青年会議所第68回全国大会富山大会の富山ブロック協議会の会長としての一年間の行動や想いをお聞きします。
【講演内容】
① 青年会議所活動を積極的に行なうようになったきっかけは何か。
→目的を見つけることができてから、積極的になったことを認識してもらう。
② 47都道府県を回ったPR活動や9LOMすべての例会に参加した行動の原点は何か。
→自身が行動を起こす際、どのような考え方を持てば良いかを認識してもらう。
③ 社業において、青年会議所で身につけた行動力はどのように役に立っているか。
→目的を明確にすることや積極的に行動することが、社業にも生かされていることを認識してもらう。
「落としどころ」
行動の原点を明確にして実践することが、日常生活や社業にも生かされるということを認識してもらう。
【対談内容】
① ブロック会長、理事長の職は「誰のために何のために」引き受けたのか。
→目的が明確だったからこそ、一歩踏み出す勇気を持って挑戦することができたことを認識してもらう。
② 目の前に大きな壁があるとき、どのような方法で乗り越えていくか。
→目的が明確であれば、困難があっても乗り越えていけることを認識してもらう。
③ 「いばらの道」「実践躬行」のテーマに込めた想いは何か。
→実際の道のりはどうだったか、射水JC会員への想いを聴き、会員にテーマに込められた想いを共通認識してもらう。
人財育成 対談形式 富山ブロック

