議案構築をスムーズに!様々な議案を検索できます。

議案閲覧
次世代育成事業_ジョブフェスTAKAOKA~やりたいってことって何だ~【報18高岡】
人財育成
事業年度 2018年度
カテゴリー 人財育成
開催地 北陸信越地区協議会
開催日 2018年09月22日
予算 ~100万円
対象者 学生
主催 富山県ブロック協議会
※新しいタブで開きます
経済成長と共に生活水準が向上し、人々の暮らしが豊かになりました。その一方、生活が豊かになった弊害として、若者の親への依存の長期化や働く意欲の欠如など社会的自立が遅れてきています。そこで、将来の高岡を担っていく若者の自立する心を育くまなければなりません。そのためには、若者たちに働くことへの意義や魅力を伝える機会を提供する必要があります。

【事業の概要】

■1部 講演 【30分】
講師:たかまつ なな氏
■2部 自分×ハタラク ―自分はどんなシゴトが向いているの?
①自己分析(ハーマンモデル) 【40分】
参加者ハーマンモデル(利き脳診断)を実施
結果から参加者各自のタイプ別職業適性や仕事での役割を認識する
講師:高田富士郎氏(フィニセット)
② ハーマン(利き脳)別 メンバー×高校生 ディスカッション 【20分】 
結果からタイプ別(A、B、C、D)にグループ分けてのディスカッション
メンバーは先に自分の職種別に既に分かれて座る
・学生は診断で出たタイプ(AならA のグループ)に分かれてテーブルに座る
高田講師よりテーマを出していただき、15分間そのテーマについて各テーブルでディスカッションを行う。
残り5分で各テーブルの代表の生徒に自分のグループの話し合った結果を発表してもらいます。
■3部 自分×MY LIFE(はたらくこと、将来のビジョン)
職業別ディスカッション  【35分】
【事業のテーマ】
ジョブフェスTAKAOKA ~やりたいってことって何だ~

青少年育成 グループワーク形式 高岡 富山ブロック 2018 報告

コメントを残す