議案構築をスムーズに!様々な議案を検索できます。

議案閲覧
3LOMの呼吸! ~価値ある行動が地域を変える~【計画2021新川】
人財育成
事業年度 2021年度
カテゴリー 人財育成
開催地 北陸信越地区協議会
開催日 2021年03月11日
予算 ~10万円
対象者 対内
主催 富山県ブロック協議会
※新しいタブで開きます
【事業概要】

タイムスケジュール  司会シナリオ  コーディネーターシナリオ

・各LOMの活動が地域に与えた影響を講師の体験談を交えご講演頂き、各LOMの取り組みを比較し参考にするとともに、青年会議所活動が地域や自身のための取り組みであることを再確認する機会とします。

【講演詳細】

・例会はディスカッション方式にて行います。

・講演中は武隈委員長を聞き手(コーディネーター)として一緒に登壇しテーマごとに各講師へテーマを振り、ディスカッションを進行します。

テーマ① 青年会議所が与える影響とは(30分)

・各LOMの取り組みで地域に影響を与えられたと感じられることを、ご自身の経験も踏まえお話頂き、我々の取り組みが地域のためになっていると実感します。

※3LOMそれぞれがどの様な取り組みで地域への影響を与えたのか例としてお話いただく。

・これまでの青年会議所の取り組み例から、個別に活動している各LOM同士が手を取り合って大きな力として地域や住人のための力となれる事をお話し頂きます。

テーマ② 青年会議所とは  「青年会議所で得られた機会」「青年会議所の魅力について」(15分)

・青年会議所は地域の発展とメンバーの自己成長を目標に活動や運動をしている団体であるという事、また各直前理事長にこれまでの青年会議所活動における経験の中で、どのような学びと成長があったのか、経験談やこれまでの成功例を踏まえてお話しいただきます。

質疑応答 事前アンケート質問(10分)

・通常の講師例会と同様、講師への質疑応答の時間として取ります。

・吉森直前理事長や他のLOM直前理事長に聞いてみたいことを事前にメンバーにアンケートをとり、当日質問に答えて頂きます。

・特に歴の浅いメンバーは、例会当日は質問などがしにくいことが考えられるので「直前理事長」や「他LOM」へ聞きたいことを事前に聞き取り、講師への質問を用意します。事前に集める事でなかなかその場では聞きにくいことも質問として挙げやすいようにしておきます。

事前質問用紙 案内文・事前質問(web)

・事前質問用紙は例会案内文と一緒に発送し、締め切り日に回収します。

【講師】

・新川青年会議所 吉森 裕晃  直前理事長

・滑川青年会議所 吉森 真人  直前理事長

・黒部青年会議所 横山 栄一郎 直前理事長

人財育成 グループワーク形式 富山ブロック

コメントを残す