議案構築をスムーズに!様々な議案を検索できます。

議案閲覧
4月度例会_ひきだせ、組織力!~ダイバーシティ&インクルージョンによってONE・TEAMの実現を~【計画2021高岡】
講師例会
事業年度 2021年度
カテゴリー 講師例会
開催地 北陸信越地区協議会
開催日 2021年04月06日
予算 ~10万円
対象者 一般市民
主催 富山県ブロック協議会
※新しいタブで開きます
■具体的手法
講師 徳前紀和 氏(富山県立氷見高等学校教頭兼男子ハンドボール部顧問)
※講師紹介
【講演内容】
一人ひとりの違いを認め、互いの能力や可能性を高め合う人財を育成するための手法として、ダイバーシティ&インクルージョンというマネジメント手法が有効であるが、充分に認知されていません。本例会では、ハンドボールのチームを例に取り、監督と選手との関係性やチーム作り、いわゆる「ONE・TEAM」を実現し、誰もが活躍できる組織作りについて学んで頂きます。入口として、スポーツのチーム作りからダイバーシティ&インクルージョンを学び、そこからチーム作りと各組織との対比をすることにより、例会のメインのターゲットである企業や団体のリーダーに、自分自身に落とし込みやすく、持ち帰り易い内容とします。
【例会テーマ】
ひきだせ、組織力!~ダイバーシティ&インクルージョンによってONE・TEAMの実現を~
【選定理由】
自分事に落とし込みやすく、人財が育成されたという結果が見えやすい点として、スポーツ・教育がテーマとして適していると考え、一人ひとりの個性を活かしたマネジメント手法を活用し氷見高校ハンドボール部を全国区へ導いた実績のある徳前氏に、取組の具体的な事例や成果をお話しいただくことで、自分が生徒の立場だったらどうしてほしかったか、自分が監督だったらどうすれば良いか等のイメージが生まれ、自社で部下はどうしてほしかったか、上司はどうすれば良いか等の置き換えにつながり、学びに対する心理的壁を解消し、内発性のある学びの場の創出が可能となることから、最も適した講師と考え、選定致しました。

人財育成 講演形式(経営力向上) 富山ブロック

コメントを残す