議案構築をスムーズに!様々な議案を検索できます。

議案閲覧
~技術革新の現在(いま)を知る! 希望あふれる地域(まち)を目指して!~【報告2022富山】
講師例会
事業年度 2022年度
カテゴリー 講師例会
開催地 北陸信越地区協議会
開催日 2022年03月15日
予算 ~10万円
対象者 一般市民
主催 富山県ブロック協議会
※新しいタブで開きます
事業内容
3月度例会の要旨
地域課題に取り組む動きが活発化する中で、3月度例会では、IT技術を取り入れたまちづくりの可能性について知ってもらう機会にすることで、希望あふれる地域(まち)を実現のきっかけとしていただける例会を構築します。
地域課題の取り組み
富山市ではICTを活用して都市機能やサービスを効率化・高度化するスマートシティの実現を目指しています。災害に強いまちづくり、SDGsの実現を見据え、将来的な防災や交通、医療、教育、製造等あらゆる分野をより良くするための施策として、市内の様々な情報を収集するセンサーネットワーク環境を構築しています。このような市の取り組みを、会場付近へパネル掲示し、まちづくり委員会としても来場された民間企業・諸団体、一般市民の方々へスマートシティを推進していきます。
スマートシティ推進事業のパネル掲示
「民間企業・諸団体に、最新のIT技術など取り入れたまちづくりの可能性を知ってもらうこと」という目的に達成するため、スマートシティやDX化といった事例を交えて地域課題をIT技術により解決するための手段や今後の展望についてご講演いただきます。ご講演していただく内容としては、「ICTを通じた、スマートシティづくり」を中心に、「地方企業×デジタルトランスフォーメーション」を交え、ご講演いただけるよう講師と打ち合わせを重ね、私たちの住み暮らす地域が時代に即した、希望溢れる地域の未来の実現化に向け、参加者にとって学びを得る機会として事業を開催したいと考えております。

まちづくり 講演形式 富山 富山ブロック 2022 報告

コメントを残す